横浜の総持寺訪問

Print Friendly, PDF & Email

2010年6月27日横浜(チベットハウス)

午前中、ダライ・ラマ法王は、曹洞宗の大本山である総持寺を訪問しました。法王は、寺内のメイン・ホールにおいて、1,700人の僧侶、学生、一般観衆を前に、寺側から要請されたテーマである「平和と宗教」について語りました。

法王は、仏教は2500年前に発祥したが、現在でもその有効性を失っておらず、宗教に対する関心は近年、高まる傾向にある、と述べました。「この世における平和は、人々の心から発しなければならず、私たちはまず、自分の内側を平和に保つ必要があります。内的平和は、愛、慈悲、他人への奉仕を通じて得ることが出来ます。世界中の宗教は同一のメッセージを発していますが、過去には宗教と宗教のあいだに暴力が生まれたことも事実です。暴力が生まれた理由は、人々が自らの宗教の真のメッセージを実践するよりも、宗教のあいだの違いの方を強調したからです。私たちは、真摯に学び、実践することで21世紀の仏教徒とならなくてはなりません」。法王はこのように述べました。

真の宗教の実践家としてマザー・テレサの例を挙げながら、法王は、真摯に学び、実践するなら、宗教同士のあいだの違いをあげつらう暇はないはずだ、と述べました。「たった一つの薬がすべての病を治すことはないように、一つの宗教が世界中の人を支えることはできません。私たちは、他者の文化と宗教を尊重しなければなりません。相互尊重こそが、平和な社会の鍵なのです」。

軍縮の話題に触れ、法王は以下のように述べました。「軍備を縮小することは世界平和にとって重要です。しかし、永続的な軍縮と平和のためには、私たちは自分の心から武器を取り払わなければなりません」

午後には、法王は、韓国から来日、横浜に集った500人の韓国人僧侶および一般観衆と会見しました。韓国の代表団は、韓国の仏教徒は法王の訪韓を望んでいるが、韓国政府の方針でそれが難しいこと、だから、法王の話を聞くため来日した、と述べました。

法王は、韓国の仏教徒の人々と会えて光栄だと述べ、韓国をはじめとする他の仏教国も訪れたいが現状では困難だ、と述べました。「私たちは、皆、インドのナーランダ僧院の仏教伝統の信徒です。あなた方の仏教に対する情熱は素晴らしいものです。しかし、私たちは21世紀の仏教徒となる必要があり、そのためには、真摯に学んで実践する必要があります。仏教は、単なる儀式や、僧院や、仏像であってはならず、私たちは、真摯な実践家で学究家となるべきです。信仰だけでは十分ではありません。愛と慈悲を実践し、般若心経の本質を学ぶことが非常に重要です」。法王はこのように述べました。

法王はその後、20人ほどの在日中国人ジャーナリスト、学者、および芸術家と会見しました。「皆さんとお会いできて光栄です。すべての問題は、実際に会って、対話をすることで解決できると信じています。私たちは、互いを理解し、相互利益のために相違点を克服しようとする真摯な気持ちをもつことが必要です。20世紀は困難な時代でした。私は、胡錦濤主席の『和偕(調和)社会』を多いに評価するものです。ただ、調和は互いへの信頼と対話から生まれるべきで、恐怖や抑圧から生まれるべきではありません。中国は物質的には大きく発展しましたが、平和、安定、調和が欠けています。指導者層はこうした問題に対処する必要があります」。法王はこのように述べました。

中国人ジャーナリストと学者は、大チベットの概念から中道アプローチ、社会主義、中国訪問まで、さまざまなトピックに対する法王の意見を求めました。「大チベット」の概念について、法王は、こうした考えは、中国政府のレッテルに過ぎず、チベット側からより大きなチベットを求めたことはこれまでにない、と述べました。また、自治についての質問に対して、(チベットが求める)自治は、中国の憲法で認められた枠組みの中にあるものだ、と述べました。「前回、チベット代表団が自治に対する覚書を提出したとき、中国政府はそれを討議もせず拒絶しました。私たちが求めているのは、ただ、中国憲法に書かれていることが実施されることなのです」。法王はこのように自らを明らかにしました。

中国代表団は法王と会見の機会を得たことに感謝の意を表し、法王の考えと中道アプローチに対する理解が深まった、と述べました。法王が短期間でも中国を訪問すれば、多くの誤解が解けるだろう、と述べた者もいました。

10日間の、多忙だが実り多い日本での滞在を終え、法王は明日には、横浜を発ち、インドに帰る予定です。


(翻訳:吉田明子)

関連リンク

ダライ・ラマ、宗教的調和の火を灯す
在日チベット人と会見、離日