- 21/04/082021チベットフェスティバル開催(オンライン)
- 21/04/05第62回チベット民族蜂起記念日 在日チベット人らが中国に抗議
- 21/03/31文化人放送局パネルディスカッションで「チベット問題」
- 21/03/31中国がチベット人遊牧民に実刑判決 WeChatにチベット関連コンテンツをシェア
- 21/03/13『修行道の三要素』の法話会
- 21/03/12『ナーランダー僧院の十七人の成就者たちへの祈願文』の法話会
- 21/03/12チベット民族平和蜂起62周年記念日における中央チベット政権主席大臣の声明
- 21/03/11モンゴル人の若者に向けた「仏教と科学について」の講演
- 21/03/10重体のチベット人受刑者 1年早期釈放
- 21/03/08チベット人ツアーガイドが、チベット自治区ディル郡の刑務所における負傷で死亡
- 21/03/082013年中国がチベット人に13年の刑を宣告。弾圧下の今、事実が浮上
- 21/03/05三学の実践修行についての国際仏教徒会議
- ダライ・ラマ法王 若い活動家たちとの交流のご案内のご案内【ネット中継】(録画配信中)
- ◆ 開催日時(ネット中継):2021年4月12日(月)12:30~13:30 ※日本時間(予定)
- ◆ 動画配信サイト【録画】:ダライ・ラマ法王 若い活動家たちとの交流(Facebook)
- ダライ・ラマ法王 法話『般若心経』のご案内【ネット中継】
- ◆ 開催日時(ネット中継):2021年5月1日(土)12:30~14:00 ※日本時間(予定)
- ◆ ライブ動画配信サイト:ダライ・ラマ法王 法話『般若心経』(法王庁サイト)
- ネット中継をご視聴の際には、人混みを避け、人との距離を置くという規定を固く守ってくださるようお願いいたします。
- チベットフェスティバル オンライン ゴールデンウィーク(5月2日~5日)のご案内
- ◆ 開催日時(ネット中継):2021年5月2日(日)~ 5月5日(水)
- ◆ オンライン開催:今年はBlueJeansを利用しオンラインで開催します
- ◆ 参加費:無料
- ◆ 主催:ダライ・ラマ法王日本代表部事務所(チベットハウス・ジャパン)

チベット語と日本語・英会話の本

English-Japanese-Tibetan Conversation
英語を通じて、チベット語と日本語を学ぶ
チベット語と日本語を学びたい人々にとって、非常に簡潔で使いやすい会話の手引書になっています。著者が自らの経験をもとにして、日常会話の中で頻繁に使う言葉や語句を中心に書いた本です。
アリヤ・ツェワン・ギャルポ(著)
出版社:Paljor Publications, New Delhi
定価:1,000円
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所で販売中

チベットの主張

チベットが中国の一部という
歴史的根拠はない
終わりの見えない中国・チベット問題。
その始まりと現状、そして将来……
結局、チベットはどうしたいのか?
ダライ・ラマが提唱する
『中道のアプローチ』とは?
チベット問題の全てがこの一冊に!!
編著:チベット亡命政権
訳者:亀田浩史
監修:ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
出版社:集広舎
定価:1,818円(税別)
ISBN 978-4-904213-94-0 C0036
発売日:2020/7/6

今こそ、ダライ・ラマ
~慈悲心は世界平和の源~
日本人に伝えたい真実
チベット指導者からのメッセージ
智慧、非暴力、慈悲の力。
新たな時代を迎えた今、法王の言葉は人類の指針となる。
ダライ・ラマ法王ご講演の英語原文とともにチベット亡命政府ロブサン・センゲ首相の講演録、櫻井よしこ氏の「私たちにできることとは」などを同時収録した珠玉の一冊。
公益財団法人モラロジー研究所 広報出版部(編集)
出版社:モラロジー研究所
定価:880円(税別)
ISBN-10: 4896392663
ISBN-13:978-4896392661
発売日:2019/4/15

チベット 自由への闘い
ダライ・ラマ14世、ロブサン・センゲ首相との対話
中国の力がますます強大になる今、日本人は「チベットの真実」を知らねばならない。
「チベット人がチベット人らしく生きられるかどうか」は、そのまま、「日本人が未来にわたって日本人らしく自由に生きられるかどうか」に通じるのだから。
櫻井よしこ(著)
出版社:PHP研究所
定価:880円(税別)
ISBN-10:4569837123
ISBN-13:978-4569837123
発売日:2017/12/15

ダライ・ラマ英語スピーチ集
Be Optimistic! 楽観主義でいこう!
英語を始めるのに年齢は関係ない!
ノーベル平和賞受賞スピーチなどダライ・ラマ法王のスピーチを英日併記。
約60分の法王の生声CD付。
下山明子(文責、編集)
出版社:集広舎
定価:1,204円(税別)
ISBN-10:4904213521
ISBN-13:978-4904213520
発売日:2017/11/14

ダライ・ラマ声明 1961-2011
非暴力の世紀を目指して
ダライ・ラマ法王の半世紀にわたるチベット民族平和蜂起記念日での声明文を全て収録。
『ストラスブール提案』『五項目和平プラン』などの訳文資料、法王の足跡を辿る写真群を掲載。
ダライ・ラマ法王14世(著)
小池美和(訳)
出版社:集広舎
定価:1,852円(税別)
ISBN-10:490421353X
ISBN-13:978-4904213537
発売日:2017/11/28

メン・ツィ・カン製カレンダー
2021年版
チベット暦で2148年、鉄と丑の年(Metal-Ox Year)になります。
カレンダーのタンカ(仏画)は、中央には釈迦牟尼尊、上部には真ん中に釈迦如来、右に無量寿如来、左に薬師如来、下部には八大菩薩(チャンセムゲー)である虚空蔵菩薩、文殊菩薩、金剛手菩薩、観音菩薩、弥勒菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、除蓋障菩薩が描かれています。
なお、今回のタンカはダライ・ラマ法王の署名入りです。
販売価格:500円【売切】
英文和訳ボランティア募集【在宅】
- 平素より、チベットの厳しい現状についてご理解とご支援を賜り、心よりお礼申し上げます。
皆様のあたたかいご支援がチベット内外で暮らす私たちチベット人の原動力になっています。多くの方々のご協力により、チベットの厳しい現状を様々な形で報告させていただいております。
現在、在宅でチベット関連ニュース(英文)の和訳をしてくださる翻訳ボランティアを募集しています。
1週間に約1本のペースです。最近、英文を日本語訳してくださる方が不足しており、ご関心のある方を募っております。何とぞ、暖かなご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
◆ 本件に関する連絡先
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所(チベットハウス・ジャパン)
E-mail: tibethouse.jp@tibet.net
電話番号: 03-5988-3576
祝祭日を除く月曜〜金曜 午前9時30分〜午後6時まで(昼休憩午後1時から2時までは閉館)