(2018年11月15日 法王庁)
法話会2日目、聖観自在菩薩の灌頂が授与が行われるため、法王は開場前から準備の儀式を行われた。開場と同時にホールへ入った人々は、玉座でほほ笑む法王を目にして一様に驚愕した。
日本ご滞在4日目の15日、ダライ・ラマ法王は前日に引き続き、横浜市のパシフィコ横浜で法話を説かれた。開始前の早朝から、韓国から訪れた尼僧や女性信徒535人とグループ謁見するなど、多くの人々と精力的に言葉を交わされた。
法話会2日目、会場のパシフィコ横浜国立大ホールに歩いて向かわれるダライ・ラマ法王。横浜の高層ビル街に朝の陽の光が差し込む渡り廊下を通り、予定時間より早く会場へ向かわれた。
法話会では通例、先に聴衆が着席し、満場の拍手で会場に法王を迎える流れをとるが、この日来場した参加者は、ホールに入った瞬間、玉座でほほ笑む法王を目にして一様に驚愕。多くの参加者が客席前方に駆け寄り、後ろ向きに立って、法王を背にツーショット風のセルフィーを撮って喜んでいた。客席の後方では、法王と正対して五体投地し、帰依を示す信徒の姿もあった。
観世音世間自在の灌頂授与に先立って前行修法(準備の儀式)を執り行われるダライ・ラマ法王。
ダライ・ラマ法王が観世音世間自在の灌頂授与の準備の儀式を執り行われるなか、儀式次第のテキストから祈願文を唱える高僧たち。
はーっくしょん!灌頂の途中で突然、法王のとても大きなくしゃみが響いた。一瞬、固唾をのんで静まる会場に、法王は照れ笑いで「眠くなってきた方もいるでしょうから、(くしゃみを)しました」。ユーモアあふれる弁解に、緊張が一瞬で緩み、会場は大爆笑に包まれた。
ダライ・ラマ法王より在家信者戒を授かる会場の受者たち。
ダライ・ラマ法王によるジェ・ツォンカパの『縁起讃』の解説を聴きながら、テキストを目で追う参加者たち。
観世音世間自在の灌頂の儀式を執り行われるダライ・ラマ法王。
ダライ・ラマ法王による灌頂授与の儀式のなかで、儀式用の目隠しをつけた受者たち。
通訳ブースからは、日本語、英語、中国語、韓国語、モンゴル語、ロシア語の仏教通訳者が、それぞれので言語で法王のお言葉を伝える。日本語通訳はマリア・リンチェンさん。2日間にわたった法話の終わりに司会者が紹介すると、会場からはねぎらいの拍手が送られていた。
灌頂は、密教の修行をするための重要な儀式。浄化のための水、マンダラを見ることを許されていない段階を示す赤い目隠し、「ツァカリ」と呼ばれる本尊や吉祥紋などの絵を描いた小さな紙など、さまざまな灌頂の小物を用いて密教を実践する者として仏と直接に縁を結ぶものなので、誰を阿闍梨(師)として灌頂を授かるかも重要である。この日、チベット仏教で観音菩薩が現世に仮の姿をとってあらわれた化身(転生者)であるダライ・ラマ法王からじかに灌頂を授かった信徒たちは、今生でこれ以上何にも代えがたい仏縁を得たことになる。ダライ・ラマ法王による灌頂の儀式のなかで、受者たちに浄化のための聖水を配る助手の僧侶たち。
2日目の法話会が終了し、支援者たちに謝意を伝えられるダライ・ラマ法王。
パシフィコ横浜国立大ホールで開催された2日目の法話会が終了し、ステージから降壇されながら会場の参加者との握手に応じられるダライ・ラマ法王。