多くの仏典が翻訳を待っている

Print Friendly, PDF & Email

2010年6月22日、金沢。石川県立コンサートホールで般若心経について講演されたダライ・ラマ法王は、ナーガルジュナ(龍樹)、シャンタラクシータ(寂護)、ディグナーガ(陳那)、ダルマキールティ(法称)といった古代ナーランダ仏教大学の偉大な宗教家による300以上もの仏典がチベット語でのみ記され、日本語や中国語では読めないのが現状である、と話された。

仏陀の教えを記録したそれらの仏典が翻訳されれば仏教をより深く理解するうえで助けになる。とりわけ空(シューニャ)の概念を理解するのに役立つだろう、と法王は説明された。日本人の尼僧が既に日本語への翻訳に意欲を示している。法王は、それらの仏典が将来中国人仏教徒の手によって中国語にも翻訳されるよう期待している、とも話された。

ナーランダの偉大な宗教家たちは、たとえそれが仏陀の教えであろうとも批判的な目で問い、吟味し、分析できることを立証している。彼らは現代の科学者のようにあらゆる見解と可能性を考慮しながら物事を懐疑的に捉えていたのだ、とダライ・ラマ法王は解説された。「お釈迦様ご自身も弟子たちに自分の言葉を鵜呑みにすることなく自らの知恵と認識力を持って吟味するように説いています」、と法王はおっしゃった。

一般的に仏教徒はナーランダの高僧たちを『偉大な宗教家』と呼んでいるが、法王はどちらかというと『偉大な学者』と呼びたいとも言われた。科学者の中には仏教は宗教ではなく科学であるという人もいる。それもまた然りだと、法王はおっしゃった。

般若心経について法王は、ただ唱えるだけでなくその教えについて学び意味を理解するよう、熱心に聞き入る2000名の聴衆に語りかけた。「読み、考え、問うことです。21世紀の仏教徒になってください。」法王はまた、助けを必要としている人たちの役に立つよう仏教の教えを日常生活で実践する事が大切だと述べられた。また、分析的瞑想を通じて思いやりの心を無限に生み出すことの重要性についても強調された。「ただ目を閉じて素晴らしいアイデアに思いを馳せるだけで実践しなければ、それらは希望的観測で終わってしまいます。」

法王は子どもの頃に現代科学を学びたいと強く願われていたが、科学の授業をお受けになることは一度もなかった。しかしこの30年間国際会議などで多くの科学者らと交流し、天文学、神経学、原子物理学(特に量子物理学)などの分野について対話をしてこられた。その過程で法王は量子物理学がナーガルジュナの仏教哲学と非常に似ていることに気がつかれた。

質疑応答で、これまでに9回チベットを旅したという日本人女性が、チベットでは人々が命あるものをとても大切に扱う場面を幾度も見たという話をした。バスで旅行中、運転手がわざわざ車を止めて車内のハエを外に出してやったり、ラサのホテルに出たネズミをスタッフが捕まえて窓から逃がしてやったりしたが、それも仏教の教えによるものなのか、と法王に尋ねた。

チベットの文化は思いやりと非暴力の文化であり、誰もが小さな頃からその精神を繰り返し教わるのだ、と法王はお答えになった。「チベット文化を保護することは意義のあることです。」


(翻訳:中村高子)

関連リンク

ダライ・ラマ法王2010年6月来日報告 4日目
2010年6月29日(火)〜7月4日(日) ダライ・ラマ法王生誕75年 祝賀特別記念行事「チベット砂曼荼羅の世界」