2021年9月27日
日本、東京
スタッフレポーター

本日、日本チベット事務所代表アリヤ・ツェワン・ギャルポ博士は、中国共産党政権下の他の抑圧された国民と共に、日本の国会議事堂において与党自由民主党総裁候補の高市早苗議員と会談した。
総裁選に当選した場合、高市早苗議員は、来月任期が終わる現総裁・菅義偉氏から総理大臣を引き継ぐこととなり、第100代目総理大臣、且つ日本初の女性首相になる。彼女は党の総裁に立候補している4人の候補者のうちの1人で、結果は9月29日に出る。
アリヤ博士は高市早苗議員にカタを贈り、中国共産党政権下で起こっている人権侵害について話し合うために忙しいスケジュールの中で時間を取って頂いた事を感謝した。彼はまた彼女が、どの地域においても、いかなる抑圧と基本的自由の否定を非難するという強い声明を最近出したことに感謝した。
アリヤ代表は、チベットの危機的で困難な状況について総裁候補と報道陣に報告した。彼は参加者に、いかにチベット高原が重武装化されているのか、そしていかにチベット人が人権と宗教の自由を否定されているのかを語った。彼は、チベットにおいてチベット人のアイデンティティと文化の存在そのものが重大な危機にさらされていると述べた。
ウイグル、南モンゴル、香港の代表も、自国で起こっている弾圧と文化の抹殺について語り、高市議員の支援に感謝した。
高市早苗議員は、自由、民主主義、人権を大切にしていると語った。彼女は、日本と国際社会はいかなる地域でもこれらの基本的価値の侵害を許容しないと述べた。さらに、首相の座を勝ち取るかどうかにかかわらず、彼ら(チベット、ウイグル、南モンゴル、そして香港)の自由のための闘争を引き続き支援すると約束した。
会議には、日本チベット国会議員連盟事務局長・長尾敬氏、自由民主党副幹事長・上野 宏史氏も出席し、自由インド太平洋連盟の石井英俊氏が司会進行を勤めた。
チベット事務所事務局長代理のジグメ・ツェテンもアリヤ代表に同行した。
日本チベット事務所発表



(翻訳:S. Suzuki)