2017年9月15日
∇ 事前勉強会の詳細 | ∇ 講師紹介 |
この度、平成29年11月11日、12日、13日の3日間、ダライ・ラマ法王14世を東京両国国技館にお迎えし、ツォンカパの『縁起讃』(tendrel toepa)とカマラシーラの『修習次第(中篇)』(gomrim barpa)についての法話会と、最終日には『聖観自在菩薩の許可灌頂』(chenresig jenang)の特別伝授を予定しております。
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所にてゲシェー・ソナム・ギャルツェン・ゴンタ(チベット仏教普及協会会長)とクンチョック・シタル(チベット仏教普及協会副会長)の『縁起讃・修習次第(中篇)』の事前勉強会に多数の方々からご参加を頂き、どうも有り難うございました。
お陰様で定員に達しましたので、本日をもって申込受付を終了いたします。これからも皆様のご支援・ご協力を心から感謝申し上げます。
事前勉強会の詳細
-
開催日時 - 平成29年9月18日(月)
午前の部 10:00~12:00(受付開始 9:30)
午後の部 13:00~15:00(受付開始 12:30)
- 午前の部
講座内容
- 『縁起讃』(tendrel toepa)事前勉強会
『縁起讃』(rten ‘brel bstod pa)は、チベットの大聖者・大学僧ツォンカパ大師が著した短いテキストである。縁起を説かれた釈尊を詩の形式で称讃し、縁起と空について説かれている。ダライ・ラマ法王は「大乗の心髄は縁起と空である」と強調され、多くの法話会でこのテキストを解説されるとともに、このテキストを日々読誦することをすすめている。【定員60名】
講師:» クンチョック・シタル(チベット仏教普及協会副会長)
- 午後の部
講座内容
- 『修習次第(中篇)』(gomrim barpa)事前勉強会
-
『修習次第(中篇)』(gom rim bar pa)は、インドの論師カマラシーラ(蓮華戒)が止観の瞑想の段階と方法を理論的に詳しく説いたテキストである。止観の瞑想は大乗では不可欠な実践修行であり、ダライ・ラマ法王は世界各地でたびたびこのテキストを説かれ、ご自身の瞑想体験をもとにわかりやすく解説されている。【定員60名】
講師:» ゲシェー・ソナム・ギャルツェン・ゴンタ(チベット仏教普及協会会長)
会場 - » ダライ・ラマ法王日本代表部事務所(チベットハウス・ジャパン)
東京都新宿区西落合 3-26-1
会費 - 午前の部 2,000円
午後の部 2,000円
午前の部・午後の部 通し 3,000円
申込方法 満員御礼、申込受付を終了いたしました【更新日:9/15】 主催 ダライ・ラマ法王日本代表部事務所(NPOチベットハウス・ジャパン) 協力 チベット仏教普及協会(ポタラ・カレッジ) 問い合わせ先 - ダライ・ラマ法王日本代表部事務所(NPOチベットハウス・ジャパン)
〒160-0031 東京都新宿区西落合 3 – 26 – 1
TEL: 03 – 5988 – 3576
FAX: 03 – 3565 – 1360
email: tibethouse.jp@tibet.net
- 平成29年9月18日(月)
講師紹介
∇ ゲシェー・ソナム・ギャルツェン・ゴンタ(チベット仏教普及協会会長) ∇ クンチョック・シタル(チベット仏教普及協会副会長) |
1955年、チベット本土のティンリ村に生まれる。
中国のチベット侵攻により、少年期にインドへ亡命。
1973年より、ダライ・ラマ法王仮宮殿のお膝下に新設されたダラムサラ仏教論理大学で、チベット仏教の伝統的な学問と修行を積む。
1983年に来日。日本仏教を学び、比較研究を行なう。
1992年、大正大学大学院文学研究科博士課程(仏教学専攻)満了。ダライ・ラマ法王日本代表部事務所(チベットハウス)文化交流担当となり、1998年まで勤務。
1996年、ゲルク派大本山デプン寺ロセルリン学堂にて「ゲシェー」(仏教哲学博士)の学位を取得する。
2011年秋から三年間の大親近行(密教の集中的な瞑想修行)に入り、2014年秋に付加行の護摩を伴い満願。
現在、チベット仏教普及協会(ポタラ・カレッジ)会長。照光精舎宗教文化研究所研究員。
1952年、チベット本土のリラ村に生まれる。
インドへ亡命の後、1973年よりダラムサラ仏教論理大学で学修。
1983年、ソナム師とともに来日。共同で様々な研究活動に携わり、1992年に大正大学大学院文学研究科博士課程(仏教学専攻)を満了。
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所(チベットハウス)文化交流担当となり、1998年まで勤務。
現在、チベット仏教普及協会副会長。智山伝法院非常勤講師。