2020年8月5日
インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州ダラムサラ
今朝、ダライ・ラマ法王は法王公邸のモニターを通してチベット人の学生達に短く「タシデレ(こんにちは)」と挨拶された。法王は今日の法話会を、仏教の哲学的見解は縁起であり、その実践は非暴力、つまり他者を傷つけないことであるとし、可能であれば、他者を助けることであるというお話しから開始された。非暴力と利他の実践というこれらの二つの主題は世界平和に貢献しうるものである。
「すべての存在するものは他の要素に依存しています。もしあなたが幸せなら、あなたの周囲の雰囲気も快活になります。そしてあなたが生活している場所が平和な環境なら、落ち着いて平和に暮らせるでしょう。私たちは苦しみを避けたいのですから、そのためには他者を傷つけないことこそ適切な選択です。私が述べた哲学的見解とこの行動規範は相互に関連しています。この仏教的見解と行動規範を常に留意するよう奨励したいと思います」
「釈尊は成道後、このように宣言されました」
甚深にして寂静、戯論を離れ、無為である光明
そのような甘露の如き法(ダルマ)を私は発見した
しかし、これを説いても誰にも理解できないだろうから
私は森にとどまって沈黙を守ろう
「最初の『甚深にして寂静』という言葉は、四聖諦(四つの聖なる真理)を説かれた初転法輪の教えに結び付けられます。『戯論を離れ』とは、第二法輪で説かれた智慧の完成を指しています。『無為である光明』とは、第三法輪の教えを指しており、特に仏性と『如来蔵経』に関連しています」
「第二法輪の教えは対象物の光明の心に関するもので、空性を指しており、第三法輪では、釈尊は対象物を見ている主体者の光明の心について説かれました。ジョナン派の教えで言う『他空たくう』と、密教の中で説かれている真白に現れる心(顕明けんみょう)、真赤に輝く心(増輝ぞうき)、真黒に近づく心(近得きんとく)という3つの現れが、死に直面した時に現れる空、甚空、大空、一切空という4つのレベルの空に関連しています」
法王は、釈尊の教えを検証してみれば、私たちは釈尊が信頼すべき師匠であることを理解することができると述べられた。
加えて法王は、ツォンカパ大師がその著作『私の目指したことはすばらしい』の中で、チベットには、論理学と認識論は悟りとは何の関係もないと言う人たちがいたと著していることを述べられた。しかし文殊菩薩は、将来大きな利益になるからと、ディグナーガ(陣那)を励まし、著作を続けさせた。その後シャーンタラクシタ(寂護)がチベットに招聘され、論理学と理由に依拠することの重要性を説かれた。
ツォンカパ大師はさらに、ディグナーガの『集量論じゅりょうろん』の帰敬偈を明らかに説明し、それらをダルマキールティ(法称)の『量評釈』の中で順観じゅんかん(正しい順に観察すること)と逆観ぎゃくかん(逆に遡って観察すること)において説明されている。この偉大な大学僧二名が、釈尊の教えを吟味することにより、釈尊は信頼に足る師匠であるということがわかると確約している。法王は仏教のあらゆる伝統のなかで、チベット仏教だけが論理と理由を存分に活用していると述べられた。
法王は、チャンドラキールティ(月称)が『入中論』の偈と『入中論自註』の中で、ヴァスバンドゥ(世親)やディグナーガ、ダルマパーラ(護法)はナーガールジュナ(龍樹)の意図を誤解しているとたしなめていることを述べられた。なぜならば、彼らは実際の意味をつかみ損ね、また彼の言葉に驚いて、世間を超越したナーガールジュナの教えを否定してしまったからである。
ナーガールジュナの智慧の海は非常に広大であるため、その色合いに恐れおののき
この善き流儀から遠くに捨て去られた者たちがいる
〔ナーガールジュナの〕偈頌は睡蓮の花を開かせる水滴のようであり
今、チャンドラキールティの願いは完全に果たされた
(『入中論』より、菩薩地の功徳について述べられた54偈)
法王は昨日の法話会で終えた箇所の続きに入られた。第9偈と第10偈では、縁起は教えの心髄であり、空性を確実に理解するための最上の方法であると称賛されている。法王はジャムヤン・シェーパ・ガワン・ツォンドゥによって呼び出された二頭の獅子が首のところで交差している画像について、二頭の獅子は中観の見解と量(プラマーナ:正しい認識の根拠)を象徴していると説明された。ジャムヤン・シェーパの著書『大宗義』の中にも、シャーンタラクシタ(寂護)とカマラシーラ(蓮華戒)、ヴィムクティセーナ(解脱軍)とハリバドラ(獅子賢)、ブッダジュニャーナ(仏智)とジターリなど、これらの伝統を代表するペアとなる論師が紹介されている。
法王はテキストの偈文をところどころ解説されながら、しっかりと読み上げられた。そして『縁起讃』第19偈の1行目にある
「縁起を理由として極端論に依存しない」
という部分と、『修行道の三要素』の第13偈に述べられている
「さらに、あらわれによって実在論を取り除き、空によって虚無論を取り除き、」
という部分を比較された。
法王は、
あなたの教えが比類なきものであるということを見た理由は
縁起というこの道によってであり
〔あなたが〕説かれた他の教えも
正しい認識(量)であるという確信が生じる
と説かれた第30偈で2日目の法話を終えられた。
法王に対する今日の質問は、バンガロールにあるダライ・ラマ高等教育大学(Dalai Lama Institute of Higher Education)の寮生たちと、チョントラにあるチベット子ども村(TCV)学校の生徒からであった。法王は競争の結果、一人の勝者と大勢の敗者を作るのではなく、全員に利益があるようにするならば、競争はむしろ健康的なことだとみなすことができると答えられた。
次に法王は、「誰かに批判された時は、まずその批判が正当であるかどうかを検証してみるべきです。もしそれが自分の怠慢さに対する批判であるならば、一生懸命努力して勉強すればよいでしょう。正当でない批判である場合は、そのような批判をする人に対して慈悲の心を持つようにした方がよいでしょう」と助言された。
次に、「どうしたらやる気をなくさずにいられるでしょうか。菩提心の修行は他者を助けることですが、自分が他者を助けようとしているのに、それに異を唱える人が出てきます」と質問した。その学生に対して法王は、信念を持ち、「私にはできる、どうするべきかを学ぶことができる」と自信を持つことが重要だと答えられた。さらに法王は、「チベット人だけがナーランダ―僧院の伝統を生きたまま維持してきたのですから、誇りを持ってよいのです。その上、難民になってからも独自の文化を保持してきただけでなく、その伝統により、他者を助けるための方策を見出したのはチベット難民だけなのです」と述べられた。
幸福とは何なのかとの問いに、法王は、物質的な面と精神的な面で理解するべきだと答えられた。今日の近代的な世界では、人々は満足を得るために物質的充足には目を向けるが、心の喜びや幸せにはほとんど関心を払わない。一方、山に籠った隠棲者は様々な物質的困難に遭遇しても、心の平安は盤石である。法王は『入菩薩行論』から以下の偈を引用された。
多くを語る必要がどこにあろう
凡夫は自利を求めて〔望まぬものをすべて得て〕
成就者〔仏陀〕は利他をなして〔すべてのすばらしきものを得る〕
この二者の違いを見よ(第8章禅定 130偈)
「私たち人間は社会的な動物ですから、他者に対する思いやりを持って優しく接していれば、私たちは幸せになり、成功します。私たちは難民かもしれませんが、それでも『すべての有情が幸せでありますように、苦しみから自由になれますように』と祈ることができます」
「他者に対して親切にした時、もしあなたが、来世のことや悟りを得ることを考えているのなら、それは宗教的な倫理です。しかし、他者を助けて奉仕する時、主にそこにいる人々のことを考えているのなら、それは世俗の倫理です。畑は穀物を育てる場所であり、私たちは畑を耕して世話をします。同様に、私たちは周囲の人々に依存して生きているのですから、他者の世話をするのは当然のことなのです。すべてのものは依存関係に基づいて生じているという状況では、常に慈悲深く、非暴力の行いを実践することを忘れずにいてください」
「ありがとう。また明日会いましょう」