- ダライ・ラマ法王 2018年来日法話 チベットハウス会員用特別席(先行販売)のご案内
【4/10 掲載】
- Public Teaching by His Holiness the Dalai Lama in Yokohama November 14 (Wednesday) – 16 (Friday), 2018
- 달라이라마 존자 방일법회 2018년 11월 14일(수) ~ 16일(금)
- Дээрхийн гэгээнтэн 14-р Далай ламын Япон дахь айлчлал 2018 оны 11 сарын 14-16 өдрүүдэд
- ◆ 日時:平成30年11月14日(水)~ 11月16日(金)
- ◆ 会場:パシフィコ横浜国立大ホール
- ◆ 参加料:A席 25,000円、B席 20,000円、C席 15,000円
【全席指定(お一人様3日間通し券・テキスト代・同時通訳レシーバー代・消費税込)】 - ◆ 同時通訳:日本語・英語・中国語・韓国語・モンゴル語・ロシア語
【法話言語:チベット語(予定)】 - ◆ 主催:ダライ・ラマ法王日本代表部事務所(チベットハウス・ジャパン)
ダライ・ラマ法王 来日法話『縁起讃・修習次第(中篇)・聖観自在菩薩の許可灌頂』 
- リン・リンポチェ師による『心を訓練する八つの教え』と観音許可灌頂
- ◆ 日時:平成30年7月7日(土)~ 7月8日(日)
- ◆ 会場:大本山 護国寺 桂昌殿
- ◆ 冥加料:15,000円(7月7日、7月8日あわせて)
- ◆ 主催:ダライ・ラマ法王日本代表部事務所(チベットハウス・ジャパン)
- チベット・フェスティバル2018 <平和の祈り・観音砂曼荼羅の世界>【相田みつを美術館】開催のご案内
- ◆ 日時:平成30年4月28日(土)~ 5月6日(日)
- ◆ 会場:相田みつを美術館 第2ホール
- ◆ 入場料:一日券:2,000円、9日間通し券:13,000円(4月28日 ~ 5月6日)
- ◆ 主催:ダライ・ラマ法王日本代表部事務所(チベットハウス・ジャパン)
- ◆ 後援:大本山 護国寺、相田みつを美術館、 一般財団法人かっちゃん基金:代表理事 高須克彌
仮面舞踏(チャム)、砂曼荼羅、砂曼荼羅 破断の儀式、占い、瞑想セッション、法話(日替説法/砂曼荼羅解説)、講演、声明、チベット写真展、チベット関連ビデオ上映会などのイベントを多数開催!

メン・ツェー・カン製カレンダー
2018年版
ダラムサラにあるチベット医学・暦法研究所(The Tibetan Medical and Astro Institute)発行の2018年版チベット暦カレンダーです。
チベット暦では2145年、土と戌の年(Earth Dog Year)になります。
2018年は、すべての生きとし生けるものとチベットの精神的指導者であるダライ・ラマ法王の長寿を祈願し、ツェラナムナムソンのタンカになっております。
販売価格:500円

チベット 自由への闘い

ダライ・ラマ14世、ロブサン・センゲ首相との対話
中国の力がますます強大になる今、日本人は「チベットの真実」を知らねばならない。
「チベット人がチベット人らしく生きられるかどうか」は、そのまま、「日本人が未来にわたって日本人らしく自由に生きられるかどうか」に通じるのだから。
櫻井よしこ(著)
出版社:PHP研究所
定価:880円(税別)
ISBN-10:4569837123
ISBN-13:978-4569837123
発売日:2017/12/15

ダライ・ラマ声明 1961-2011
非暴力の世紀を目指して
ダライ・ラマ法王の半世紀にわたるチベット民族平和蜂起記念日での声明文を全て収録。
『ストラスブール提案』『五項目和平プラン』などの訳文資料、法王の足跡を辿る写真群を掲載。
ダライ・ラマ法王14世(著)
小池美和(訳)
出版社:集広舎
定価:1,852円(税別)
ISBN-10:490421353X
ISBN-13:978-4904213537
発売日:2017/11/28

ダライ・ラマ英語スピーチ集
Be Optimistic! 楽観主義でいこう!
英語を始めるのに年齢は関係ない!
ノーベル平和賞受賞スピーチなどダライ・ラマ法王のスピーチを英日併記。
約60分の法王の生声CD付。
下山明子(文責、編集)
出版社:集広舎
定価:1,204円(税別)
ISBN-10:4904213521
ISBN-13:978-4904213520
発売日:2017/11/14
英文和訳ボランティア募集【在宅】
- 平素より、チベットの厳しい現状についてご理解とご支援を賜り、心よりお礼申し上げます。
皆様のあたたかいご支援がチベット内外で暮らす私たちチベット人の原動力になっています。多くの方々のご協力により、チベットの厳しい現状を様々な形で報告させていただいております。
現在、在宅でチベット関連ニュース(英文)の和訳をしてくださる翻訳ボランティアを募集しています。
1週間に約1本のペースです。最近、英文を日本語訳してくださる方が不足しており、ご関心のある方を募っております。何とぞ、暖かなご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
◆ 本件に関する連絡先
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所(チベットハウス・ジャパン)
E-mail: lohhdl@tibethouse.jp
電話番号: 03-5988-3576
祝祭日を除く月曜〜金曜 午前9時30分〜午後6時まで(昼休憩午後1時から2時までは閉館)