『ラダック仏教文化と生活習慣について』(講師:ゲシェ ロブソン イエイエ)開催のご案内

ダライ・ラマ法王も毎年のように訪問されるラダック、チベット人と同じ仏教を信仰する人々が住む楽園である。インド北部の3千5百メートルの上にあり、空が手を伸ばせば届きそうなほど近い。
この度、ラダック・ザンスカール州からゲシェ・ロブソン イエイエ師が来日し、当事務所にてラダック仏教文化と生活習慣について講演を予定しておりっます。また、時間があればラダック式占いも行います。
皆様ご多忙中とは存じますが、多くの方々のご参加をお待ち申し上げます。
- 日時
平成31年2月9日(土)
13:00~14:30(受付開始 12:30~)- 会費
- 2,000円
- 会場
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所(チベットハウス・ジャパン)
東京都新宿区西落合 3-26-1
- 主催
- ダライ・ラマ法王日本代表部事務所(チベットハウス・ジャパン)
- 問合せ先
- ダライ・ラマ法王日本代表部事務所(チベットハウス・ジャパン)
〒161-0031
東京都新宿西落合3-26-1
電話:03−5988−3576
FAX:03−3565−1360
E-mail : tibethouse.jp@tibet.net
ゲシェ・ロブソン イエイエ師 来日スケジュール
- 2/5(火)
- 青山NHKにて打合せ
- 2/9(土)
- チベットハウスにて講演
- 2/14(木)
- 仙台に移動
- 2/15(金)
- 相馬市にて講演
- 2/16(土)
- 仙台NHKで講演
- 2/17(日)
- 青山NHKで講演
- 2/19(火)
- 水戸NHKで講演
- 2/22(金)
- 八王子NHKで講演
- 2/23(土)
- 川越NHKで講演
- 2/24(日)
- 宇都宮NHKで講演。
- 2/26(火)
~3/4(月) - 広島の龍蔵院
- 3/7(木)
~3/10(日) - 八ヶ岳の釈尾庵
- 3/21(木)
~3/25(月) - 奈良市、京都市へ旅
- 4/3(水)
- 成田国際空港から帰国
僧名:ゲシェ ロブソン イエイエ の略歴(Geshe Lobsang Yenyen)
チベット仏教ゲルク派の最高位「ゲシェ学位」取得

1949年にザンスカール州のコミック村に生まれる。現在69才。7才でボディア護を学び読み書き取得。1969年(14才)からトンデ寺院にて経典と瞑想・祈りを10年間勉学しゲルク派僧侶としての資格を取得した。1973年(24才)光栄あるデプン・ゴマン・ラマズリーにて修行。1986年(37才)名誉ある寺院で財務・経理を担当して修行し、その後5年間は、手工芸技術の役職として活動した。1992年(43才)から3年間、光栄あるデプン・ゴマン寺院にて出納官として働き、さらに新たに集会ホール建設の役職となった。1996年(47才)の時、仏教ゲルク派の最高位であるGESHE博士号を授与され、街ぐるみでGESHEの祝賀会を受けた。2002年(53才)から日本の広島市にあるチベット仏教のデプン・ゴマン寺院の別院龍蔵院にて10年間務めた。2013年(64才)の時、ザンスカール州トンデ寺院にて大僧正(ABBOT)の名誉職を与えられ現在に至っている。また地元の人々は、ニックネームで、ゲンギャオと普段は呼んでいるとのことである。