10日目 東京・最終日/ダライ・ラマ法王、日本訪問の最終日

Print Friendly, PDF & Email

2011年11月7日

ダライ・ラマは10日間にわたる日本訪問の最終日、午前中にホテルで日本の国会議員グループと面会した。議員団団長の安倍晋三元首相は、ダライ・ラマ法王に挨拶し、法王が東日本大震災および原発事故の被災地を訪問し、悲嘆に暮れる被災者たちに励ましとお悔やみのメッセージを送ったことに対して謝意を表明した。また、議員団は、チベット問題において法王が掲げる中道アプローチを支持すると言い、現在、チベット本土の状況が悪化していることに対しては、懸念を表した。

その後、ダライ・ラマ法王は、自由報道協会主催の記者会見に出席し、主要なテレビ局、新聞社、雑誌社の記者約80人と質疑応答を行った。法王は報道陣に挨拶し、今回の日本訪問の第一の目的は、大阪と高野山において、高野山大学が主催した法話会に出席することだった、と述べた。そして、第二の目的は、地震、津波および、原発事故による放射能被害を受けた地域を訪問し、被災者の悲しみを分かち合い、連帯の意を表すことだった、と述べた。

次に、法王は、人間性の大切さを広めることと、宗教間の調和を図ること、という、自らの人生における二つの重要な使命について語った—— 「人間は知的存在であり、社会に貢献ができます。しかし、知性は道徳的倫理と価値に基づいた、正しい動機によって導かれなければなりません。このことは、宗教とは関係ありません。人間の価値と倫理についてのきちんとした土台があれば、私たちは、知性を、地球を生きていくうえで、より良い場所にするために使うことができます。この世界に住む市民の一人として、私は、人間性の大切さを多くの人にわかってもらいたいのです。

次に、一人の仏教僧侶として、私は宗教間の調和のために努力しています。世界の主要な宗教は、その教義に違いはあるものの、どれも愛、慈悲、許し、連帯といったメッセージを教えようとしています。残念ながら、異なる宗教は互いを正しく理解しようとせず、これによって調和が乱されています。私がこのことをここで語るのは、報道に関わる皆さんは、一般の人々を教化し、正しい情報を伝えるうえで大きな責務を負っているからです。皆さんには、平和と調和のために、この分野でより活発な報道を行って欲しいと思います」

報道陣からの質問は、チベット本土で相次ぐ焼身自殺に集中した。法王は、今年3月に行われた亡命チベット政権選挙で主席大臣が選出されたことで、自らは政治から完全引退し、今のダライ・ラマ政庁は宗教的権限しかもっていないことを、改めて強調した。「だが、だからといって、私はダライ・ラマの地位から引退したわけではありません。ダライ・ラマ制度は、ダライ・ラマ1世から4世までの初期の時代のものに戻ったのです。私は民主主義を支持しています。

個人的には、こうした焼身自殺の事件は政治的、宗教的、および哲学的観点から深く掘り下げられるべきだと考えています。中国がチベットを支配するようになり60年が過ぎましたが、こうした事件が、チベットの現実の姿を語っています。焼身自殺は、正義と自由を求める人々による、絶望の行為です。中国の指導陣は、これを深刻に受け止め、人々の不満の元となっている問題の解決に取り組むべきです。チベットでは人権問題が起きており、宗教と文化が弾圧されており、環境破壊が進んでいます。これは、解放なのでしょうか、占領なのでしょうか?私の言葉をそのまま受け取るのではなく、どうか、報道に携わる皆さんはチベットを訪問し、本当のことを調査してください」——法王はこのように語った。

報道陣の拍手とスタンディング・オベーションの中、ダライ・ラマ法王は記者会見室を辞去した。午後には、次の訪問先であるモンゴルに向かうため、空港に向かう法王を、ホテルに詰め掛けた日本人僧侶、一般民、およびチベット人が守った。


 (翻訳:吉田明子)

関連リンク

9日目-2 郡山・講演/法王、福島県在住の被災者に対し、困難を乗り越える力について語る
ダライ・ラマ法王による原子力エネルギーに関するご発言について